「全ての女性に見て欲しい」「それぞれの女性が母親になっていく物語」というテーマのドラマ「母になる」。
普段はドラマを見ないのですが、内容に興味があったので久々に子どもを寝かしつけた後テレビを付けて見ることにしました。第1話を見終わって、いくつか印象に残ったセリフがあったので、まとめました。
CONTENTS
「母になる」第1話名言まとめ
あなたを授かったこと
それは大きな喜びでした
それまで観ていた景色が
どんどん広がっていきました
私は子どもを授かったとわかったとき、フライングで検査して、陽性反応が出て主人と一緒に大喜びしたことを今でも覚えています。大きな喜び、これからの生活への期待、とにかく無事に産まれて欲しいと願うばかりでした。
同じ道を歩いていても、産まれたらここ連れて来たいな。この景色見せたいな。家族で一緒にきたらもっと楽しいだろうな。と思うようにもなって、気付かなかったことにも気付いたり。
まさに観ていた景色が広がる感覚でした。
この子が出来てから私の世界はどんどん狭くなっていく
もう違う場所に来たなもう戻れないのかな
子どもがいるから広がる世界と、その反面狭まる世界や、出来ていたことが出来なくなる辛さやもどかしさ。
母親になっていく体と、まだなりきれない心とのギャップがあるうちは、本当に辛いですね。
私は子どもが欲しくて、もうみんなで出かけたりワイワイするのは楽しみ尽くしたと思ってからの妊娠出産だったので、こんな感覚になることはあまりなかったんですよね。でもやっぱり昔からの友達たちで集まると「いいなー」と思っていましたね(笑)
あなたを初めて抱いた瞬間
まるで世界を抱きしめた気持ちになりました
私たちの元に生まれてきてくれてありがとう
大きくたくましく成長するに連れて、この時の気持ちってついつい忘れてしまいがち。
でも、あんなに小さかった赤ちゃん。軽くてすぐに折れてしまいそうな細い足。頑張って産まれきて、一生懸命泣いている我が子の姿に感動した記憶はいつまでも忘れずにいたいです。
同窓会が楽しかった
私はまだ娘が一歳というのもあるんですが、預けて出かけても、娘のことが頭から離れたことがなくて、常に泣いてないかな、ちゃんと昼寝したかな、って気になります。
ラーメンって熱いんだね。子どもが産まれてから熱々のラーメン食べてなかったなって。
実はこれ、私が一番感動したセリフでした(笑)
街にでかけて周りのお母さんを観察してるとわかるんですが、料理が運ばれると、まずフーフーして子どもの取り皿に取り分けています。
お子様ランチのようなものを頼んでいたら、子どもがしっかり食べられるかチェックして、食べやすいサイズに切り分けたり。
上手く食べれているか確認したり手伝ったり、子どもが小さいととりあえず子どもに食べさせたり。
そしてその後初めて一口目を食べてるんですね。
その姿に、フードコートで涙が出そうになったことを今でも覚えています(笑)
ゆっくり食事がしたい
誰もが何度も思ったことだと思います。私はまだ娘が小さいので毎日思っています(笑)
これからのこと話してた。次の休み何にしようって。帰りたくないかも。子どものいない人生をいいかも。
ここについては意見の分かれるセリフでした。私自身は、そりゃ自分の時間のなさにストレスを抱えることも多いですが、子どもがいない人生は考えられないし、子どもがいるから、家族があるから、今日も楽しくてこれからの人生も楽しみって思っています。
ただ、綺麗事抜きで、この子がいなければって思ってしまう人がいるのは子育ての現実です。
子供がいないとこんな感じなんだなって思って、わかったの。お酒も飲めるし、ご飯も自分のペースで好きなもの食べれるし、時間が自分のためだけに使える
子どもが小さい間は、お肉が食べたくても、子どもに取り分けるためにもっぱらうどん(笑)自分の時間はほとんどありませんよね。
でも私は、そうやって母になっていくのかなと思いながら一生懸命子どもと向き合って過ごしています。
名シーン
結衣(沢尻エリカ)が息子を失った悲しみに暮れ、涙ながらに夫である藤木直人に胸の内を告白するシーンは印象的でした。特に共感するセリフがあるからこそ、母親は自分と重ね合わせて感動・・というか自然と涙があふれた人も多いはず。
世間の反響は
「共感して号泣した」「子どもがいないとどんな人生なんだろって考える人はたくさんいると思う」など、子どもをもつ母親は共感や感動をしたようなコメントが目立ちました。
ただ、「子どもがいなければ」というセリフに関しては、「そこは思っても言ったらだめ」「どんなに大変でも、いないのは考えられない」という意見も多数見られました。
育児経験がまだない方は、「子どもをお荷物に感じるものなの?」「産まないとわからないのかな」「それでも子どもは欲しい」など、子育ての現実を知った上でも、子どもを育てることへの期待のコメントの方が多いように感じました。
さいごに
見る人の立場によって感想はさまざまだと思います。私はドラマや映画をあまり見ないので、ストーリーだとか演技だとかはあまりわかりませんが、母親として感じる心情にはすごく共感しました。次回も楽しみです^^
第2話の感想はこちらです。
ドラマ母になる第2話のネタバレ感想は?沢尻エリカの海辺でのセリフと名言まとめ
