5月のイベントのひとつと言えば母の日。百貨店やデパートでは、母の日のプレゼント用に色とりどりのお花が並べられています。お花が好きな方は喜んでくれますが、お花以外のものの方が喜んでくれるお母さんも中にはいますよね。私の母はそうなんですが、お花以外のプレゼントで人気のあるプレゼントをまとめてみました。
この記事のもくじ
2017年の母の日はいつ?
母の日は5月の「第二日曜日」と決まっています。
2017年は5月14日(日)ですね。
母の日のプレゼントの定番はお花?
定番はカーネーションですね。特に赤いカーネーションの花言葉が「母の愛」「愛を信じる」と言われていることから、母の日の贈り物として選ばれることが多いようです。
花以外のプレゼントでおすすめのものは?
大学生や社会人になり、バイトや仕事のお給料がある場合は、食事に連れて行ってあげたり、旅行に連れて行ったりするお祝いの仕方がおすすめです^^
欲しいものがある場合は、それを贈ると喜ばれるとは思いますが、子どもが大きくなってからは、子どもと過ごす時間ってかけがえのない時間だと思うんですよね。
物として残らなくても、それ以上に心に思い出が残ります。
「お母さん、いつもありがとう」という気持ちを込めてお食事やおでかけに誘ってみてはいかがですか?
便利グッズまとめ
お花以外で贈り物をする場合に、口コミで40,50、60代に人気のある商品をまとめてみました。
ルンバ
だんだんと足腰が痛くなり、掃除をするのが大変になってくる時に便利なのが自動掃除機!便利なのはわかっているけど、まだまだ掃除機かけられるし、自分で買うほどでもないし・・・という方が多いようなので、とても喜ばれるおすすめ商品です。
ノンフライ熱風オーブン
油を使って料理するのって後始末がめんどくさいですよね。油を使わずに揚げ物ができるノンフライオーブンが今主婦の間で話題になっています。
ハンドミキサー
これも、便利なのはわかっていても、なくても料理ができるので、自分で買うのをためらう商品です。
お料理をよくされる方には喜ばれる便利グッズなのでおすすめです。
フットマッサージ器
出産を経験した女性は、50代をすぎてくると年々体の疲れが取れずに至るところにトラブルが発生するようです(母談)
テレビを見ながら、ベッドで寝転がりながらマッサージができるこちらの商品は超おすすめです!
足だけじゃなくて、肩や首、腰など全身に使うことができます^^
何をあげるか迷ったらこれ!
商品はなんであれ、子どもたちが悩んで選んだプレゼントは嬉しい物。
でも毎年あげていて何をあげればいいか困った!というときや、本当に欲しい物を自分で選んでほしい!という場合は、カタログギフトもおすすめ。
カタログギフトは、結婚式の引き出物や内祝いなどでもよく利用されていて、予算に合わせてカタログを選べますし、雑貨や食べ物、調理器具やファッションなど好きな商品を選んでもらえるので、母親の性格によったらおすすめですね。
まとめ
予算にもよりますが、きょうだいでお金を出し合って少し効果なものをプレゼントしたり、それぞれに思い思いのプレゼントをしたり、プレゼントではなくてお食事に誘ったり・・家庭によって過ごし方はそれぞれだと思いますが、普段なかなか伝えられない「ありがとう」という感謝の気持ちは、是非伝えたいですね^^
コメントを残す