スポンサーリンク
じゃすみん
じゃすみんです
今まで経験してきた運動会の0,1,2歳児の親子競技の中で、特に盛り上がったTOP3を紹介します!
スポンサーリンク
親子競技のアイデア
0歳児の親子競技と運動会を楽しむコツについてはこちらにまとめています▶▶

保育園の運動会の親子競技のアイデア!0歳児でも泣かずに楽しむコツは?
今回は、0歳児の親子競技の、実際に盛り上がったものを体験した時の反省も合わせてご紹介していきます!
0歳の親子競技
...
じゃすみん
なかよしおんぶリレー
子どもをおんぶ(月例が低い赤ちゃんはだっこ)して、走り、競争するゲームです。
おんぶかだっこで走ります。
中間地点で「高い高い」「こちょこちょ」などのふれあいの動作がかかれたカードを引いて、書かれたお題をやって、またおんぶか抱っこで戻ってきます。
簡単に出来て親子でふれあって楽しめるのでおすすめ♡
じゃすみん
なかよし親子
※0歳は少し難しいので、1・2歳児クラスにおすすめの遊びです。
だっこか、手を繋いで歩いたり走ったりしてスタート!
折り返し地点で、「ペンギン」「コアラ」「カンガルー」の絵が描かれたカードを引きます。
ペンギン→子どもの両手をもち親の足の甲に子どもの足をのせてヨチヨチペンギンのようにゴールへ向かう
コアラ→子どもをおんぶしてゴールへ向かう
カンガルー→子どもを抱っこしてスキップしてゴールへ向かう
お題があることでちょっとワクワクして盛り上がるのでおすすめ♡
じゃすみん
みーつけた!(かくれんぼ遊び)
親子でいくつかあるダンボール箱の中にはいります。
他の親子に見つかったら一緒にだっこでゴール地点に行きます。
他の保護者さんとかかわることができるのでおすすめ♡
どれも簡単にできて、盛り上がるので是非やってみてくださいね!

保育園の親子競技のアイデア5選!1歳児が全員で楽しめる種目は?
今回は、親子競技のアイデア【1歳編】ということで、実際に保育所に勤めているときに盛り上がったものや準備が簡単だったおすすめのもの...
ABOUT ME
