おむつのとれていない赤ちゃんは、水遊びをするときやプールに入る時に、水遊び用おむつをはきますが、色々と種類があってどれにしようか迷っている方もいると思います。
今日は娘とベビースイミングに通っていた経験から、娘にはかせていた水遊び用のおむつをご紹介します♪
水遊び用おむつとは
通常のおむつは、水分を吸収すると大きく膨らみますが、水遊び用のおむつは、漏れ防止のギャザーがついているので、おむつ内にたまって外へ逃がさないようになっているだけで、水につかってもふくらみません。
衛生上、おむつがとれていない赤ちゃんは、水遊び用おむつを使用するのですが、使い捨てタイプと洗って何度も使えるタイプと2種類あります。
使い捨て水遊び用おむつ
こんなやつです。
トイザらスや西松屋などでも売っています^^一枚あたり100円以下で、一回終わるごとに処分するタイプですね。
洗って何度も使うタイプ
こんなやつです。
水着の代わりにもなるような可愛いデザインです。ちょっとした水遊びなら、このおむつとTシャツとかでもいけますよ。
ベビースイミングの時は、この水遊び用パンツの上にセパレートの水着を着せていました。
下にも体験談を書いていますが、まず漏れないので安心して使っています^^
どちらがおすすめ?
値段のことだけでいうと、もし、今期1~2回しか水遊びしないわ♪という方は、使い捨ての方がいいかなと思います。
洗って使うタイプのものは1000円ちょっとするので、10回以上行く場合は洗うタイプの方が得という感じですね。
ちなみに、わたしの娘は8か月ごろからプールを始め、1歳10ヶ月で身長は84センチほどあったころ、上でご紹介した水遊び用のおむつを、問題なくはき続けました。
始め大きすぎるとも思わなかったし、その後成長しても、小さいと感じることもなくはけていいます。
割と細めなので長くはけているのかも知れませんが・・よほど体格が変わらない限りは、翌年も使えると思います。
なので、「翌年も合わせて割と行くよ!」って方とか、「ベビースイミングに通っているよ」または「今後通おうと思っているよ」って人は、絶対に洗って何度も使うタイプの方がお得ですね♪
ちなみに、使い捨てタイプは、大量に購入してサイズが変わって余ったらもったいないので、あまり買いだめしないことをおすすめします♡
実際、私もいとこがかなり余らせてしまったということで、10枚ほど水遊び用おむつをいただきました。
本当にもれないの?
ベビースイミングの最中にうんちをしたことがあったんですよ。1回だけ!
どのタイミングで出たのかわかりませんが、プールが終わってから何気なくめくってのぞいてみると、「う、う〇ち!!!」
ひょえー!と思いながら、そそくさと上がってシャワーへ。(普段はプールのレッスン後におもちゃで遊んだり、お風呂でぬくもったりして帰る)
急いで洗い流しました(;’∀’)
でも、全くもれていなくて、全く気付きませんでした。水遊びおむつってもれないんだなーなんて感心したのを覚えています。(笑)
量にもよるのかも・・知れませんが、何年もベビースイミングに通っていても、プールでう〇ちをして漏れた子はいなかったので、大丈夫なんだと思います(笑)
さいごに
ということで、今回はわたしが娘に使っていた水遊び用おむつの紹介でしたー^^
ベビースイミング楽しいですよ!お近くにプールがある場合は是非^^

