働くママ

保育園見学の電話のかけ方と時間帯は?夕方なら何時ごろかける方がいい?

じゃすみん
じゃすみん
じゃすみんです

こどもを保育園に入れるときは、市役所に手続きに行ったり、保育料を確認したりどの園にしようか迷ったりと、本当に考えることがたくさんありますね。

 

今回は、保育園見学をお願いするときの電話のかけ方について参考にしてもらえたらいいなと思い、まとめてみました。

保育園見学の電話のかけ方

まず時間帯ですね。園にもよるかもしれませんが、基本的に何時でも電話は受け付けてもらえます。

 

保育園があいている時間帯は7時~19時のところが多いのですが、朝と夕方以降はパートの方や見学について担当している職員がいない可能性があります。

 

なので、10時~16時くらいの間にかけるのがいいかなと思います。

 

それ以外の時間でも一応かけておけば、『また〇時ごろにかけてください』と言ってもらえると思うので、遠慮なく問い合わせしてくださいね。

 

保育園見学はこちらの行きたい時にいけるかどうか

娘を保育園へ入れる時に10か所くらい見学に行ったんですが、こちらの希望した日に行けるところはほとんどありませんでした。

 

だいたいは保育園見学を2,3組のグループでまとめて受け付けて、まとめて説明しているような感じ。

 

保育園の方からいくつか日にちを指定されて、その中から選ぶという感じでした。

 

電話で聞くと安心なこと

 

・日時

・持ち物

・(車の場合)駐車場はあるか/停めてもいいか

・(自転車の場合)どこに停めるか

 

電話のかけ方はこんな感じでオーケーです⸜( ´ ꒳ ` )⸝

 

名前
名前
「こんにちは、お忙しいところすみません。次の春から入園を検討している〇〇と申します。

名前
名前
こんにちは~^^

 

名前
名前
一度見学に行きたいと考えているのですが、可能でしょうか?

 

名前
名前
もちろんですよ、いつがよろしいですか?(では〇日か〇日はいかがですか?)

 

名前
名前
今週だと、〇日か〇日、来週だと〇日か〇日あたりが有難いと考えています。

 

名前
名前
それでしたら、〇日はいかがですか?〇時くらいに来てもらえますか?

 

名前
名前
はい。よろしくお願いします。

 

このような流れで、見学の日取りを決めるとスムーズですね。

 

・何か当日持っていった方がいいものはありますか?

・下の子(〇歳)も一緒にいっても構わないですか?

・車で行きたいのですが近くに駐車場はありますか?

・自転車はどこにとめたらいいでしょうか?

 

など、それぞれ前もって確認しておきたいことを聞いておくと安心かと思います。

 

保育園見学はベビーカーでいってもいい?

大丈夫です。

 

園のお迎えもベビーカー来られる方がいるので、玄関近くまではいけます。

 

ただ、車いすとかでない限りは室内までは持ち込めないので、玄関先に置かせてもらうことになります。必要であれば抱っこ紐を持っていくといいですね。

 

保育園見学は夫婦でいってもいい?土曜日にいける?

夫婦での参加はもちろん大丈夫です。私も何度か行きましたよ!

 

ただ、全て保育園が指定した日は平日で、土曜日には行けなかったですね。

 

土曜日は出勤している先生も少ないので難しいんだと思いますが、どうしてもという状況であれば、お願いだけしてみるといいかと思います。

 

ABOUT ME
○
普通の人です。