ママを悩ます
こどものイヤイヤ期。
まず、イヤイヤ期はなぜ起こるのか?という理由を、わたしの趣味のスピリチュアルな視点で分析してみた記事を紹介します^^
これを読むと、「へぇーこんな考え方もあるんだ!そう考えたら我が子のイヤイヤ〜な姿も可愛く思えてきたな。」なんて思えるかも知れません(*^^*)
↓ 関連記事♡ ↓

イヤイヤ期で暴れてうるさいこどもにイライラしなくなる!スピリチュアル的な解決法
それでも忙しい日々の中、目の前で繰り広げられるイヤイヤ〜!!な姿をなんとか乗り切りたいですよね。
今日は、保育園でも実践していて効果絶大の、ある方法をシェアしたいなと思います!
こどもに選択してもらう
「人は選択権を与えられると、どちらか選びたくなる」
この心理を利用したテクニックです^^
まず、大人に置き換えて、二通りあげてみますね。
ゴミを捨ててきてほしい時。
[voice icon=”http://kanon8835.com/wp-content/uploads/2018/04/80a34c14e0469500e886c0c4a75d45f2.jpeg” name=”マイヤー” type=”l”]「ゴミを捨ててきてくれる?」 [/voice]
[voice icon=”http://kanon8835.com/wp-content/uploads/2018/04/80a34c14e0469500e886c0c4a75d45f2.jpeg” name=”マイヤー” type=”l”]「ゴミ捨てかお風呂掃除かどちらかしてくれたら有難いんだけど、どちらがやりやすい?」 [/voice]
どちらを言われる方が、「じゃぁゴミを捨てよっかな」と言う気持ちになるでしょうか。
こどもの心理も同じで、「どっちがいい?」と聞くだけでどちらかを選んでしまうことは多々あるんです。
例えば、
ズボンはきたくないー!!!!
これ着ないーーー!!!
と嫌がること。
よくありますよね。
そんな時に、
「どうする?青いズボンと黄色いズボンどっちにする?」などと、選択できるように提示してあげると、どちらかを選んできてくれる確率がアップします^^
是非試してみてください^^
一緒にしよう!と誘ってみる
「靴はいてね」
いやー!!!
「これ片付けてね」
いやーーー!!!
とにかくイヤイヤ星人の特徴は、返事は「いや」笑。
そんな時に、「〇〇ちゃん!ママ靴履くから見ててね!一緒に履こう!」というように、まず大人がしているところを見せてから「一緒にしよう」と誘ってみるのも効果的な対応のひとつです!
これも、大人に置き換えて考えてみると、
[voice icon=”http://kanon8835.com/wp-content/uploads/2018/04/80a34c14e0469500e886c0c4a75d45f2.jpeg” name=”マイヤー” type=”l”] 今度の会議の議案回してくれない?[/voice]
[voice icon=”http://kanon8835.com/wp-content/uploads/2018/04/80a34c14e0469500e886c0c4a75d45f2.jpeg” name=”マイヤー” type=”l”]今度の会議の議案、一緒に相談して回さない? [/voice]
「一緒に」という言葉が入っているだけで安心するし、それが大好きな人なら「一緒にしようかな」という気持ちになる人は多いんじゃないかなと思います。
是非試してみてください^^
このふたつの方法は、「ノー」を「イエス」に変える技術として、佐々木圭一さんの「伝え方が9割」という書籍で紹介されている方法です^^
本の内容はこそだてではなくて、仕事など、対大人に使える技術として紹介されていますが、こども相手でも応用して活用できる素晴らしい方法がたくさん載っています^^
興味のある方は、良かったらチェックしてみてください^^
それでもうまくいかない時もある
対応っていろいろとあるとは思うんですが、やっぱりこどものイヤイヤー!な気持ちが強いとうまくいかないですよね。
そして、大人の想いが強ければ強いほどイライラする。
保育現場でも、保育士経験してるママでも、上手くいかないときはいかないんです!
だから、「うちの子はわがままがひどい」とか、「わたしの言い方や伝え方が悪いんだ」とか、だれかを責めることってないと思うんです。
わたしは、「あ、THEイヤイヤ期だ。反発するエネルギーが少し冷めるまで放っておこう」と距離をとることが多いです。
どんなプロが、どれだけ何を言っても、悪循環な時ってあるんです!(笑)
早く起きたり、早く目的地に着いたりして、エネルギーが冷めるまで放っておく時間だけは、なるべく余裕をもって確保できるようにはしています。
でも、どうしても間に合わない時は、強行突破ですよ!強行突破!!
イヤイヤ泣き叫んでるけど気にしない!!!!
それも人生。仕方がないのです♡笑
そう。逆に、周りの見る目が温かければ問題ないのです。
必死な親子を見たら、温かく見守ってください。
そして大丈夫。イヤイヤ期なんてそのうちおさまるのです。
どうか。こそだてファミリーに温かいまなざしをよろしくお願いします。
理沙でした!
