安産参りやお宮参りに七五三。全国的に有名な中山寺ですが、週末と戌の日がかぶった日は結構人も多くなりますし、駐車場の料金も高くなるんですよね。
普段が500~600円なのに対して、1000円くらいになるんです。
今回は、中山寺の駐車場情報と、近隣の安く停められる穴場駐車スポットをシェアしたいと思います。
中山寺から近いおすすめ駐車スポットTOP3
中山寺には提携している無料で停められる駐車場はないので、中山寺近辺にある有料駐車場に停めることになります。
TOP3,中山寺参拝者用駐車場(浜田モータープール)
中山寺のすぐそばにある駐車場。1分もあればお寺の入り口に着きます。
中山寺への道は坂道なので、車いすの方や、歩くのが不自由なのでできる限り近いところに停めたいという場合は、こちらがいいかも知れません。
住所:兵庫県宝塚市中山寺2-11-8
料金:平日2時間以内 500円(休日は700円くらいに変動します)
駐車台数:約10台
TOP2,中山観音前駐車場
上記の駐車場より10分ほど離れますが、それでも近いこちらの駐車場。
住所:兵庫県宝塚市中山寺3-1-33
料金:土日祝や、戌の日、七五三シーズンになると金額が変動します。
普段は500円で停められます。(戌の日の土日祝日は1000円~2000円前後に値上がりするそうです。)
TOP1!ほぼ無料のおすすめ駐車場はダイエー
私がいつも停めているのは、ダイエー中山寺店の駐車場です。
中山寺まで15分ほど歩きますが、約800台停められる大型の立体駐車場で、最初の2時間は無料。ダイエーでお買い物をすると、さらに1時間が無料になります。
中山寺へお参りする前にスーパーへよって何か買うのにも便利ですし、食品売り場もあるので、ご飯の買い物をして帰るのにも便利です^^
ベビーカーや車椅子の場合はどこに停めるのがおすすめ?
阪急中山観音駅から北側にむかって参道を歩いて5分ほどでお寺があるんですが、お寺の駅を挟んで逆側(南側)に車を停めると、線路をくぐる形で短いトンネルをくぐることになります。
このトンネルは階段しかないんですよね。
トンネルをくぐればもう参道&お寺なんですが、車いすなどでどうしても階段での移動が厳しい場合は、一度大通りにでて、ライフフォートというドラックストアを右に曲がってからお寺を目指します。
ただこれはかなり大回りになるので、ライフフォートを曲がってからある駐車場にとめるのがおすすめ。
歩いても大丈夫な場合は、ダイエーに停めるのがおすすめ。
少し歩くけど、中山寺近辺の駐車場は混雑することもあるので、日によって駐車料金が変動しないダイエーがとにもかくにも一番おすすめかな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ということで良かったら参考にしてください!



