子どもと快適におでかけができるGW!もうどこへおでかけするかは決まりましたか?^^
我が家は親せきの結婚式と、大阪のインテックスで行われる′17食博覧会、神戸の王子動物園などなど、充実した連休を過ごせそうな気がしています^^
ゴールデンウィークはどこもイベントで大盛り上がりですが、その中から大阪にあるテーマパークのイベントをいくつかまとめてみました。
この記事のもくじ
大型テーマパークのみさき公園
みさき公園は、動物園に遊園地、夏季にはプールも楽しめる大型のテーマパークです。
イベントがなくても十分楽しい場所ですが、GW期間中は子どもが喜ぶイベントが盛りだくさんです。実際に動いたり吠えたりする恐竜のロボットが9体展示される恐竜動物園や、実際に動物とふれあうイベントに、毎日日替わりで行われるキャラクターショー!
混雑予想
遊園地は普段の土日でも割と混んでいて、30分~1時間くらい待つこともあります。おそらく、GW期間中は遊園地の乗り物に乗るのはより混雑することが予想されるので、イベントや動物園で楽しむ方がいいかも知れないですね。
大阪と言えばここ!USJ!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリア「ミニオン・パーク」が2017年4月21日からオープンし、注目を集めています。
ミニオンはアメリカの人気アニメ映画「怪盗グルー」や「ミニオンズ」に出てくる黄色い謎の生物。巨大スクリーンに映し出された映像を見ながらの大興奮のライドやダンスや記念撮影も。ミニオンの世界観を存分に楽しめるエリアです。
その他、イースターのイベントや、名探偵コナンの世界を楽しみながら遊ぶリアル脱出ゲームなどGW中のイベントも色々と開催されています。
《所在地》
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
《営業時間》
3,4日は8時30分~22時
5,6,7日は8時半~21時
その他の営業時間は日によって変わるので、こちらからチェックしてください!
http://www.usj.co.jp/parkguide/schedule/201705.html
《料金》
1日入場券
大人[12歳以上]:
¥7,038(税込¥7,600)
子ども[4~11歳]:
¥4,723(税込¥5,100)
シニア[65歳以上]:
¥6,325(税込¥6,830)
《おむつ替えシート》
有り
《授乳室》
有り(電子レンジや調乳ポットなどもあります)
《ベビーカーの貸し出しはある?》
エントランス入って右手で貸出をしています。一日1000円。3歳までが対象です。
《駐車場》
GW期間中は3500円(高っ!!)
高いし周辺道路は混んで動かないしなので、公共機関で行くことをおすすめします。
混雑予想
USJは普段の土日でも人がかなり多く、乗り物に乗るのにも数時間待たなければいけないので、長時間並んで待つのが難しいお子さんがいると、乗り物で楽しむのは難しいですね。
ただ、USJ内のセサミ・セントラルパークには、未就学児でも楽しめるような大型遊具のある公園があります。
小さな子ども達はここで思い切り楽しんで、お昼寝の間や並んでも大丈夫そうなタイミングでアトラクションに合流するのもいいかも知れないですね。
公式HPはこちらです。
https://www.usj.co.jp/
ひらかたパーク
[ad#co-2] 大阪では有名な遊園地、ブラックマヨネーズの小杉さんがひらぱー兄さんになったことでも有名なひらかたパーク。こちらもGWの間はポケモンのイベントや、キュウレンジャーや仮面ライダーエグゼイド、ウルトラヒーローショーにトーマスやアンパンマンなどのキャラクターショーが目白押し!
いつ、誰に会いにいくか迷うくらい豪華なショーですね^^
ショーの詳細はこちらです。
http://www.hirakatapark.co.jp/event/
《所在地》
大阪府枚方市枚方公園町1-1
《アクセス》
京阪電車枚方公園駅下車徒歩4分
《GW期間中の営業時間》
2017年4月29日~5月2日
10時~18時
5月3日~5月7日
10時~19時
《料金》
大人(中学生以上)
入園1400円 フリーパス3000円
小学生
入園800円 フリーパス3000円
2歳~未就学児まで
入園800円 フリーパス1800円
《おむつ替えスペースと授乳室》
どちらも有り
《ベビーカーレンタル》
有り 1日500円
《駐車場》
1日1500円
大型連休は周辺道路や駐車場はかなり混雑するので、京阪電車沿線のパーキングに車を停めて電車で向かうか、少し離れたところに停めて歩くかする方がいいですね。
混雑予想
大阪を代表するテーマパークと言えば、今やUSJです。でも、ひらぱーも普段の土日祝は割と混雑していて、夏休みや春休みの長期休みはかなり混雑します。
GWは気候もよくてイベントも盛りだくさんなので、長期休み並みに混雑することが予想されます。
小さな子ども向けの乗り物など、あまり混んでいないもので20~30分待ち、人気のあるものだと1時間半~2時間ほど待つものもあります。
ひらパーのチケットを安く買う方法は?
こちらにまとめています。
ひらかたパークのチケットを割引料金で買う方法は?一番お得はコンビニ?
わたし流!混雑回避作戦
どこのテーマパークもそうですが、お昼はレストランがかなり混雑します。よほど目当てのお店がない限りは、事前にスーパーやコンビニで昼食を買っていく方がいいですね。
私はさらにこのランチタイムに人が少しでも減った時間にたくさん回りたいと思うので、お昼ご飯はおにぎりとかパンとかからあげくんとか並びながらでも食べられるようなものにしています。
並びながら食べて順番が来たら乗って、また並びながら食べて順番が来たら乗って。ただ、幼稚園のいとこといったときは食べながら並ぶのがややこしかったので、代表者に並んでもらって、近くのベンチで急いで食べて合流しました。
もし混雑を回避するならレストランでのランチは避けた方がいいですね。
また、午後から特に混んでくるので、早めに向かって開園と同時に入り、そこからお昼くらいまでに楽しみ尽くす勢いで行きます^^
あとは事前にチケットが購入できる場合は必ずしておきます。
それだけで入園時のチケット購入に並ぶこともなく、事前購入割引で少し安く買える場合もあります。
さいごに
気候がよく屋外へのおでかけにはもってこいのゴールデンウィーク。どこへでかけても人は多いので、できることなら1,2日の平日に行きたいところですよね。
どうしても休日に行く場合は、入園と同時に入って朝からお昼くらいまでの間に全力で楽しむ勢いででかけるほうがいいですね。
是非楽しい連休をお過ごしください^^
コメントを残す