こんにちは、マイヤーですw
上野動物園のパンダの赤ちゃんが無事に産まれたそうですね^^
今回はそんな可愛いパンダの赤ちゃんの情報について調べてみました。
シンシンの出産
シンシンの出産は2012年7月以来の約5年ぶり。前回のオスの赤ちゃんは生後6日、肺炎が原因で死んでしまっています。
シンシンとオスの「リーリー」とのあいだで交尾行動が見られたのは2017年2月27日。その後、食欲の減退などの妊娠の兆候が現れたため、公開が中止され、様子を観察されていました。
6月12日の10時57分に破水し、11時52分に赤ちゃんの声を確認、12時38分には職員がモニターで赤ちゃんの姿を確認したそうです。
パンダの妊娠期間は3~5ヶ月。シンシンは中でも早くに出産を迎えたようですね。
パンダの妊娠の兆候とは
人間のようにお腹が大きくなったり、つわり症状がみられることはないそうです。
出産前には食べる量が減り、寝ていることが多くなると言われているため、日々の様子を観察して妊娠を見極めているそうです。
そして、出産直前になると、動きが多くなりそわそわ落ち着かないような姿を見せ、人間と同じように陣痛・破水を経て出産に至ります。
ちなみに、パンダが双子を産む確率は50%とされています。
親子の様子
赤ちゃんの体重は150gほどで、誕生直後から「ギャーギャー」鳴くほど元気いっぱいの様子。
シンシンは右前脚で赤ちゃんを抱えたり、体をなめたりして熱心に世話をしているそうで、赤ちゃんも4~5回乳首に吸い付く姿が見られているそうです。
パンダは出産後数日は、飲まず食わずで排泄も行わずに子育てに専念するようですね。シンシンは2回目の出産なので、落ち着いた様子で子育てにあたっていると報道されています。
性別と名前は?
性別もまだ公表されていません。
名前については、今から募集とのこと。
「嬉しいニュースですね。これからいつものように名前を募集します」と声を弾ませた。(小池百合子都知事)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/06/12/kiji/20170612s00041000164000c.html
ネット上では、「シンシンとリーリーの子どもだからリンリン!」という声が一番多いですようですね。
お披露目はいつ?
正式にパンダ舎でのお披露目日は発表されていません。生後8~9ヶ月までは授乳期間だそうで、乳離れの後になる予定だと言われています。
今は、シンシンの前回の赤ちゃんが生後まもなく死んでしまったことから、母子の健康を最優先に慎重に観察しているということです。
さいごに
上野動物園にいくとまずあるのがパンダ舎。いつも人だかりができていて、笹をむしゃむしゃ食べる可愛いシンシンが印象的でしたw
今回は、無事にすくすく健康に成長してもらって、親子パンダをぜひとも見に行きたいです^^
別に動物の中でパンダがとりわけ好きってこともないんですけどね。動物の赤ちゃんって可愛いので(笑)
コメントを残す