東京ドームシティーのスプラッシュガーデンで期間限定で開催される水遊びイベント、ウォーターガーデンに行ってきました。
今回は、2歳の娘と遊んだ体験談と、混雑状況についてまとめます。
この記事のもくじ
東京ドームシティのウォーターガーデン
【所在地】
東京都文京区
【アクセス】
東京メトロ丸の内線・南北線 後楽園駅
大江戸線 春日駅
JR中央線 水道橋駅
【期間】
7月15日~8月31日
【時間】
10時~17時(16時受付終了)
8月11日~8月15日は9時半から営業。
【料金】
こども(1歳~小学生まで)60分1000円
延長30分毎/500円
0歳児と付き添いは無料。
小学校入学前の子どもは、18歳以上の付き添いが必要です。
よちよちエリアのビニールプールに入る場合は、プール用おむつが必要です。会場で購入できます(値段忘れてしまいましたが、100円か150円くらいだったと思います)
水着と私服どっちがいい?
水着の人はほとんどいませんでした。(MY主人を含め、下だけ水着のパパは見かけましたw)
子どもが一人で遊べなくて、噴水にも一緒に入るようであれば、水着とは言わないまでもびしょぬれになっても良い服装の方がいいです。激しく噴水が吹き上がる時があるので、びしょびしょになります。
幼稚園くらいでひとりで噴水の中で楽しめる場合は、端から写真をとったりして見てるだけでいいので、普段着で問題ないですね。
水につかるようなところはないので^^
混雑状況は?
7月22日(土)の午前中に行きました。
天気もよく、夏休み始まって最初の土日と言うこともあって、おでかけする人は多かったと思いますが、比較的小さい子向けのイベントなので、そこまで混雑していませんでした。各アトラクションも10分程度並べば入れる感じでしたね。
ただ、やはり午後からは少しずつ人が増えてきて、アトラクションも少し並び始めました。といっても全然長蛇の列とかではなくて、20分程度だったと思います。
どのイベントにも共通することだと思いますが、混雑をさけるのであれば、午前中から行くことをおすすめしますw
ちなみにアトラクションは、小さなスライダーと泡で遊ぶアワアワコーナー、びしょぬれアドベンチャーという障がい物を乗り越えて遊ぶエリアがあって、あとは真ん中に音楽に合わせて吹き上がる噴水コーナー。
小学生でもキャーキャーいいながら楽しんでいましたが、1時間半~2時間くらい遊んだらいいところかなという印象です。
赤ちゃんでも楽しめる?
2歳未満の子が入れるビニールプール(3畳程度)が、ありました。
アワアワコーナーは1歳からですが、噴水とビニールプールで遊べます。(釣りやボールすくいもありました)
おむつ替えシートと授乳室はある?
イベント会場の横に完備されています。
噴水横にはテント付きのテーブルと椅子もあるので、赤ちゃんも日陰で過ごすことができます。
やはり噴水が盛り上がる!
最初はポロンポロンと出てくるだけですが、だんだんと、高さが出て、激しくなっていく、噴水に子どもたちは、キャー!と騒ぎながら喜んでいます。
2歳児娘の反応は
基本的に噴水大好き人間なんですが、この日は噴水ゾーンにいくとパパにしがみつき、「あっちにいく」と脱出を希望してました(笑)
お気に入りはよちよちエリアのビニールプール。
プール内をよちよちとワニ歩きをしたり、おもちゃのボールすくいをしたりして楽しんでいました。
ちなみにこのビニールプールは1時間に1回お水を全部替えてくれているので、衛生的にも気をつかってくれています♪
あわあわコーナーも気に入ったようで、手ですくって泡の感触を楽しんでいました。こちらは保護者同伴で2歳から入れます。
さいごに
それでは、いよいよ夏休みスタート!
熱中症には気をつけて、楽しい夏を過ごしましょう~♪
コメントを残す