ディズニーアート展2017大阪のアクセスと混雑予想!駐車場はある?

2017年4月8日から9月24日までの期間、東京のお台場にある日本科学未来館で開催されていたディズニー展〜いのちを吹き込む魔法〜に行ってきました。
最終日でしたが、日曜日ということもあってすごく混んでいました。
今回、大阪での展覧会が始まるということで、大阪の会場情報と、東京の平日と週末の混雑状況や感想などをまとめました。
この記事のもくじ
ディズニーアート展大阪
【期間】
平成29年10月14日(土曜日)~平成30年1月21日(日曜日)
【時間】
午前9時30分~午後17時(入館は16時30分まで)
【休館日】
月曜日(12月28日~1月2日は休館となる場合あり)
※12月25日、1月8日は開館
【料金】
一般1600円(前売り1400円)
高校生・大学生 1200円(前売り1000円)
会場とアクセス
【会場】
大阪市立美術館
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82(天王寺公園内)
【アクセス】
最寄駅
大阪市営地下鉄 御堂筋線 天王寺駅
谷町線 天王寺駅【15,16号出口】
JR 天王寺駅【中央改札】
近鉄 南大阪線 大阪阿部野橋駅【西改札口】
阪堺電気軌道 上町線 天王寺駅前駅
大阪市バス あべの橋停留所
最寄り駅を下車し、北西へ約400m(天王寺公園内)
駐車場はある?
専用駐車場はありませんが、天王寺公園地下駐車場はあります。
混雑予想
大きく分けて並ぶポイントが4つあります。
・チケット購入
・一階展示場
・一階ショップ入店
・ラプンツェルエクスペリエンス(整理券配布)
まずチケット購入ですが、だいたい並んでも15分~20分前後です。
そして展示場は、今年4月から9月まで行われていた東京会場では、平日の午前中であればそれぞれ5分程度の待ちで入場できています。午後からは待つ日でも30分前後といった感じですね。
土日祝日だと、午後の開園直後であればそんなに待ち時間はありませんが、ついうっかり10時半ごろ到着しようもんなら1〜2時間待つはめになります。(笑)本当です。
ちなみに午後からもそんな感じで、その混雑は夕方まで続いていますね。
ショップ入店がなんといっても混雑しています。展示場を見終わったらまた並ばなくてはいけないシステムになっているので、ショップに行く場合は、また並ぶ必要があります。
平日でも1時間近く待つことが多く、土日祝だと1時間30分~2時間近くの待ち時間になっていることもありました。
混雑回避の攻略法
ラプンツェル
ラプンツェルの整理券配布は午前中に売り切れることもあるので、ついたらまず取ることをおすすめします。
私たちは最終日の日曜日に実際に展覧会へ行きましたが、 午前中で見終えて帰るときには、もう16時半〜の整理券の配布がスタートしていましたw
ショップのみの利用はできる?
中でも並ぶものはショップのグッズ販売です。
さらに、ショップだけの利用はできません!一度展示スペースを出ると再入場はよほどの理由がない限りできません。
なので、仮に展示に興味がなくても、チケットを購入して展示スペースを通過してショップにいく必要があります。
もし、どうしても並びたくないけどどうしてもショップはいきたい!という場合は、料金が倍かかりますが、1度目は展示を楽しみ、2度目は展示スペースをささっと通ってショップにいく。という方法になりますね。
先ほども言いましたが、一度展示スペースを出ると戻れませんので、本当に並びたくないけどどうしてもショップに入りたい場合のみの話ですw
さいごに
ショップにいくか行かないかはさておき、展示スペースはどれだけ並んでも行く価値のある内容です。
また後日感想もアップしますね!
それではディズニーアート展、楽しんでください^^
ありがとうございました~♪
この記事へのコメントはありません。