ディズニー展2017大阪のショップの混雑状況と口コミまとめ!どんなものが買える?

今年4月から9月まで東京で開催されていた『ディズニー・アート展2017』が、10月14日(土)より大阪で開館しています!
連日大賑わいだったディズニーアート展。私は最終日に行きましたが、ディズニーの歴史に触れられ、常に最先端をいくアニメーション技術や、おなじみのディズニーキャラクターなどを間近で見られ、見どころ満載でした。
今回は、ディズニーアート展大阪のショップの混雑情報と、グッズ情報などの口コミをまとめています。
この記事のもくじ
ディズニーアート展大阪2017
大阪も東京同様、ミッキーマウスのデビュー作である「蒸気船ウィリー」から最新作「モアナと伝説の海」までの約500点の原画が飾られ、約90年に及ぶ歴史を感じることが出来ます。
【開催場所】
大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1-82)
【開催期間】
平成29年10月14日(土)~平成30年1月21日(日)
【開催時間】
9時半~17時(入館は16時半まで)
【休館日】
月曜日(12月25日、1月8日は開館)、12月28日~1月2日、1月9日
【観覧料】
一般1,600円、高大生1,200円
【アクセス】
電車:大阪市営地下鉄 御堂筋線 「天王寺駅」
谷町線 「天王寺駅」<15,16号出口>
JR 「天王寺駅」 <中央改札>
近鉄 南大阪線 「大阪阿部野橋駅」<西改札口>
阪堺電気軌道 上町線 「天王寺駅前駅」
バス:大阪市バス 「あべの橋停留所」
車:※駐車場はありませんが、天王寺公園地下駐車場が有料で利用可能です。
参考:https://www.tennoji-park.jp/access/” rel=”noopener” target=”_blank”>https://www.tennoji-park.jp/access/
グッズ販売について
どんなグッズが買える?
ディズニーアート展では、下記のグッズが購入できます。(どれもこのアート展でしか手に入らないものばかりだそうですね!貴重―!)
・ペーパーシアター/クラフト/原画シート
・文房具(ペンケース、メモ帳・ノート・ボールペン)
・衣類・装飾品(Tシャツ、ネックレス・ピアス)
・食器類(グラス・マグカップ・プレート)
・装飾小物(キーチェーン、マグネット、バッジ)
・ぬいぐるみ
・実用品(傘、スマホケース、パスケース、ポーチ)
・リビング用品(クッション、バッグ、ブランケット)
東京展では420点も販売があり、原画やコンセプトアート、ポストカードなどが人気だったそうです。
グッズも多く、ショップ内も大変混みあっていたので事前にどれを購入しようかHPなどで検討をつけて置くといいかも知れないですね。
http://da2017.jp/goods
こちらの公式ホームページでグッズを見ることができます。
私が一番欲しいのはこれかなー
出典:公式ホームページ
ショップの混雑状況
チケット売り場、展示場、ショップ、ラプンツェルエクスペリエンス(整理券配布)と混みあう場所は様々ありますが、何より混雑しているのがショップです。
展示場の待ち時間は平日午前中であれば5分程度。午後で30分程度となっており、土日祝日は1時間~2時間前後並ぶこともあります。
これに対してショップは平日でも1時間近く待つことがあり、土日祝日だと1時間半~2時間なんてことも!!
公式Twitterアカウントで、随時待ち時間を更新してくれているので、いく際には参考にされるといいと思います。
グッズ販売だけ行くことはできる?
展示会場を抜けたところにショップがあるのですが、展示場の入場券なしには入れません。
また、展示場からでると再度入場は不可(ラプンツェルのイベントなど急遽のときは認めてくれます)なため、事前にしっかりとスケジュールを立てて入館されることをおすすめします。
どうしてもグッズ販売に並びたくない場合は、朝から入場してグッズをメインで見る日。そして、展覧会をメインで見る日に分けるといいかも知れないです(笑)
どうしても並びたくないけど、どうしてもグッズを見たい場合のみの話ですね。
口コミ・おすすめ情報
待ち時間や混雑状況に関しては、公式ツイッターでも各エリアの待ち時間が随時更新されているので、確認しながら進まれることをおすすめします。
口コミまとめ
Twitterやネット上の口コミから、空いている時間などの攻略法をまとめてみました。
・
→可能な限り平日に行く!!閉館日明けの火曜、水曜の15時~17時頃の入館がおすすめ。
→「11時前後」「14時~15時前後」が一番混雑するので、開館後すぐ、もしくは夕方頃の時間帯を狙う
→会期終了頃は混雑するため、前半に行くのがおすすめ。
→ラプンツェルの整理券はすぐ売り切れるので、ついたらすぐ取っておく
展覧会ということで、ディズニーファンだけでなく絵画や作品に触れたい方も多くいらっしゃるので、年齢層も幅広く、とにかく混雑は避けられなさそうですね。
子連れだとなるべく混雑はさけたいところなので、合間をぬってなるべく空いている時間に楽しんでくださいませ。
さいごに
単なるディズニーアートの観覧ではなく、様々な技術や歴史を感じられる魅力的なアート展。この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
それではありがとうございました~♪
この記事へのコメントはありません。