東京都中目黒にあるパティスリーポタジエ。美味しさだけでなく、専属の管理栄養士の栄養計算のもと、食べる人の健康や安全にも気を使ったローカーボベジスイーツ(低糖質で太りにくいスイーツ)が食べられることで話題のパティスリーです。
季節の野菜を使ったケーキや焼き菓子がたくさん並んでいるとても可愛らしいお店。今回は「パティスリー ポタジエ」に実際に行った体験をもとにまとめました。
この記事のもくじ
ポタジエとは
Potagerとは、フランス語で家庭菜園という意味で、家の裏庭で家族のために愛情をこめてつくる野菜畑のことだそうです。
こだわりの食材
ここで使っている野菜は、農家で大切に育てられた国産のオーガニック野菜が使用されています。
また、野菜だけでなく、卵も、抗菌剤や合成着直料などが無添加の安心で安全なとれたてのものを使用しているそうです。その他、スイーツに使われる食材全てこだわって厳選しているとお話しされていました。
安心・安全なスイーツ
添加物を使用せず、食感を出すために、おからや大豆粉を使っ保っているそうです。
また、甘みを足すために、自然派甘味料のラカントを使用して、身体に優しいスイーツを作るために工夫をしているそうです。
アクセス
東京メトロ日比谷線 東急東横線 中目黒駅から徒歩7分
営業時間と住所
10:00 – 20:00 (ラストオーダーは19:30) 年中無休
住所 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-44-9
電話 03-6279-7753
FAX 03-6279-7754
実際に食べに行ってみました!
店内は可愛らしい雰囲気
お店の外観はカラフルでとっても可愛らしい雰囲気です。中にはテーブルがひとつとイスが4つのイートインスペース。お店の外にもテーブルが3つほど並んでいて、全部で20席の、アットホームなお店です。
オーナーパティシエールが女性の方だからか、色鮮やかな雰囲気で店内には可愛い小物が置いてあり、ひとつひとつのお菓子に説明の札が飾られています。何の野菜を使っているか、卵や乳などは使用しているかどうか、甘さやヘルシーさなどを3段階で評価して丁寧に説明されています。
美味しさ
4人でいってシェアしながら12~15種類ほど食べましたが、食べたほとんどのスイーツは甘さ控えめでした。かといって甘くないということはなく、野菜の甘みのようなものをほんのり感じました。
ごぼうやにんじん、かぼちゃなど、それぞれに野菜の味がいかされていて、ほどよく甘く、食感と見た目はスイーツそのもの。なんだか不思議なスイーツでした。
人気のある「グリーンショートトマト」は、見た目は完全にショートケーキ!!でも、スポンジ部分に小松菜が練りこまれていて、なんとイチゴの代わりにトマトが使われています。
食べるまではスイーツにトマトなんか合うのかと疑っていましたが、食べてみるとトマトがクリームや小松菜のスポンジに上手く合わさって意外と美味しい!!と思いました。
とにかくヘルシー
疲れたから甘いものが食べたいなーという日には少し物足りないかもしれませんが、甘いものは控えたい。けどスイーツは食べたい!って人にはもってこいのお店だと思います。
このお店で使われている砂糖は甜菜糖(てんさいとう)を使っています。普段使われている砂糖がサトウキビからとれるのに対して、甜菜糖は野菜の甘味からとれる糖分ということですね。
北海道産の砂糖大根から作られている甜菜糖を使用しているそうで、これはオリゴ糖やミネラルの残った、体にも優しい砂糖だそうです。さらに糖質を抑えるために、一部を自然派甘味料のラカントに置き換えて作られています。
どのケーキも、スイーツ独特の甘さはなく、後味がすっきりとしていました。
さいごに
こちらのお店は予約ができないので、行ってケーキを購入してから席を案内してもらいます。8月末の平日の15時ごろにお伺いしましたが、その時は他に1組のお客様がいただけだったので、店内のテーブルで時間を気にせず堪能させて頂きました。
焼き菓子もたくさんの種類があり、ギフト包装されたものもあったので、お祝いの時にも是非利用してみてください。ヘルシーで今まで見たことのないお菓子なので、きっと喜ばれると思いますよ。
コメントを残す