大人のことを考えると温泉でゆっくり旅行をしたい。でも、温泉だけでは子どもはつまらない!子どもの遊ぶ場所があって、大人も無理なくゆっくり出来る。大人も子どもも楽しめる、そんな旅行先を探していた時に見付けた奈良健康ランド!今回は7月に奈良健康ランドに宿泊した体験についてまとめました。
老若男女が楽しめる!奈良健康ランドの魅力とは
奈良健康ランド体験レポート
参加者
主人公:アラサー管理人
子ども:アラサー管理人の 娘0歳 従妹8歳少女 従弟5歳少年
大人:アラサー管理人の母 50代 叔母 50代 大叔母70代 祖母80代
西名阪自動車道の郡山(こおりやま)インターを降りて約2キロ(約5分)なので、道に迷うことなく着きました。下道が長いと、車に酔ってしまったり、時間がかかることで子どもも退屈してぐずりだしたりしますよね。
ちなみに京奈和自動車道からは、郡山南インターをおりて約2キロ(約5分)です。
建物に入ると温泉のいい香りが漂い、一気に癒されました。
靴や荷物を預けてチェックイン!
子どもはプールへ!お年寄りは温泉へ!
夏季限定で温水プールの利用ができます。スライダーや流れるプール、乳幼児用の浅いプール、大人がくつろげるジャグジー、時間制の泡泡エリアがあります。ここが、大人も子どもも楽しめるポイントです。ホテルの部屋からエレベーターで降りてすぐのところにプール。
さらに近くに天然温泉があります。それぞれに分かれて過ごすことができるので嬉しいですね。
プールは、スライダーや、大きな流れるプール、乳幼児用の浅いプール、滝のように水が流れてくるところがあります。プールサイドには売店もあり、軽食やソフトクリームなどが買えます。
プールの料金
500円+税 2歳以下は無料
スライダーの身長制限
120センチ以上の方が利用できます。
バブルプール
プールの他に、時間制で遊べる子どもたちも大喜びの泡泡エリア!1回300円、時間が15分程度で区切られていて、制限時間がくると交代になります(未就学児のみ)
泡が大量にでてきて、それを体じゅうにぬりたぐったり、頭にのせたり、相手にくっつけたりして喜んで遊んでいました。0歳の娘も泡の不思議な感触を味わって、楽しそうにしていましたよ。何度か食べようとしていたので、注意が必要です(笑)
温水プールにはジャグジーも!
なんとプールの中にも大人に嬉しいポイントが!流れるプールと浅いプールが見渡せる位置に、寝転んで温まれる、温水のジャグジーがついていました。
娘を含めた子ども達は私が流れるプールに連れて行き、50代の母と叔母はジャグジーで終始くつろいでいました。こんなエリアがあるとは知らなかったので、祖母たちは温泉に行きましたが、これなら、流れるプールで少し歩いて運動して、ジャグジーで温泉気分でゆったり過ごすことも可能です。
ちなみにプールは、プールサイドでも水着に着替えないと入れないそうです。
嬉しい天然温泉へ
プールで遊んだあとは温泉へ!ここの泉質はナトリウム塩化物泉。天然温泉の露天風呂や、ヒノキ風呂、季節に合わせて変わるお風呂(私たちが行ったときは漢方薬草風呂でした)があります。
赤ちゃんから入れる温泉もあります。
同じ建物の奈良プラザホテルへ宿泊している場合は、この奈良健康ランド内の大浴場は無料で入れます。バスタオルとタオルは入るたびに新しいものを渡してくれるので、宿泊で何度も温泉に入りたい方には便利です。
お食事処は大広間
大広間にテーブルと座敷があります。それぞれの家族の状況に合わせて選ぶことができますね。食事は予約時に注文していたので、和洋食のコースが出てきました。お子様メニューもありましたよ。
朝は同じ大広間で、バイキングでした。こちらも和食も洋食もありました。
部屋は布団?ベッド?
赤ちゃんがいるとベッドで寝るのは危ないので、布団で寝れるかどうかは重要ですよね。ここのホテルは、予約時にいろいろな部屋が選べ、布団の数なども予約時に入力します。
私たちの部屋は、和洋室で、ベッドが二つ並んだ横に布団が3つくらい敷けるくらいの和室がありました。
私と娘はこの和室に布団を敷いてもらって寝ました。私たちの泊まった部屋は、和室と洋室の間に段があったので、赤ちゃんには少し注意が必要でした。
その他子どもが遊べる設備
フロントを過ぎたところにゲームセンター、その中にカラオケもあります。カラオケは少し煙草くさくて大人3~4人くらいでいっぱいっていうくらいの小さいスペースでした。
そこに私たちは大人3人子ども3人で行って、ぎゅうぎゅうでしたが、楽しめましたよ。お会計は一1曲100円という計算で、腕にはめてるアームバンドのバーコードを読み取らせてお会計します。
さいごに
赤ちゃんしかいないのであれば、部屋もベッドがないフラットな和室で、全員で布団で寝るようなタイプのホテルがいいと思います。
もちろん、今回の部屋でも危険なことはなく、娘もごそごそ動き回りながら楽しんでいましたが、常に段差やベッドの角でぶつけないか気をつける必要はありました。それさえ気をつけていれば問題なしです。
今回は5歳と9歳の子どもがいたため、その子たちも満足できる旅行にしたいと思ったため、プールも温泉もあるこの奈良健康ランドに決めました。
結果的には全員大満足で、大人も子どもも「また来たい!」と言っていました。赤ちゃんを連れて行った私も、もちろん大満足です。
大人だけ。若者ファミリーだけ。というのであれば、他にも旅行先はありますが、赤ちゃんから遊び盛りの子ども、80代のお年寄りまでが満足できる旅行先は限られています。是非、家族みんなが楽しめる奈良健康ランドへ遊びに行ってみてください。
