産後の入院中って結構暇ですよね。
赤ちゃんのお世話はあるものの、今はコロナで面会がなかったり時間も限られたりしているから、「暇つぶしに何をしよっかなー」「せっかくだから充実した時間にしたいなー」なんて思いながら過ごしました。
わたくし過去の反省も活かし、出産3人目にして優雅で充実した入院ライフを送ることができたので、今回は体験談も含めてシェアしたいと思います。
入院中の暇つぶしアイデア~カフェ気分で過ごす~
お気に入りの飲み物を持参。カフェ気分でゆったり過ごす。
めちゃめちゃ最高ですよ。これ。病室にもついてるところが多いとは思うんですけど、好みじゃなかったりたくさんなかったりしますよね。
ダージリンティとかお砂糖とかミルクとかカフェインレスコーヒーとか、自分のお気に入りのティーバッグを持って行っておくと、ゆったりとしたカフェ気分を味わえて最高でした。
お部屋にコーヒーの良い香りが漂うドリップタイプもいいですよね。
入院中の暇つぶしアイデア~エステ気分で過ごす~
お気に入りのパックとかマッサージ器をもっていってエステ気分でのんびり過ごす。
これも最高です。(笑)
珍しく毎日すっぴんで過ごすこの時期。ことあるごとにフェイスパックをして、YouTubeでリラックスする音楽を聴いてのんびりしました。
わたしはアルコールの香りと香料が苦手なんで、いつもこれ。ノンアルコールで無香料で終わったあともさっぱりするから好きなんです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧2~3時間に一回くらいしてました(笑)
わざわざ買うこともないけど、自宅にマッサージ器があったので持っていきました。
こんな簡易的なやつです。
kindleで読書とか漫画を読む
せっかくだからと読みたかった本を読みました。わたしは個室だったけど、大部屋だったら消灯の時間は決まってるから、暗くてもスマホで読めるkindleとかがおすすめ。
趣味のもの
わたしは読書とかYouTubeで自己啓発系の話を聞くのが好きなんで思う存分楽しみました。趣味に合わせて、ゲームとか編み物とか日記とかパソコンとか持っていくといいかなと思います(⑅•ᴗ•⑅)
一人目や二人目の時は、せっかく自分の時間ができたし!!と意気込んでたけど、充実して最高にゆっくりできたー♡という感覚にはならなかったんですね。
3人目にして『ゆっくり休みながら楽しむ』という方法がわかり、カフェ気分とかエステ気分を楽しむようにしたらめちゃめちゃゆっくりできて体も心も休まるし、幸せでした(笑)
