イヤイヤ期はこの伝え方と接し方で乗り切れる!保育園での効果的な対応まとめ
ママを悩ます こどものイヤイヤ期。 まず、イヤイヤ期はなぜ起こるのか?という理由を、わたしの趣味のスピリチュアルな視点で分析してみた記事を紹介します^^ これを読むと、「へぇーこんな考え方もあるんだ!そう考えたら我が子の…
ママを悩ます こどものイヤイヤ期。 まず、イヤイヤ期はなぜ起こるのか?という理由を、わたしの趣味のスピリチュアルな視点で分析してみた記事を紹介します^^ これを読むと、「へぇーこんな考え方もあるんだ!そう考えたら我が子の…
一番大切なことは心で見なくてはよく見えない。 星の王子様に書かれている名言です。 たいていの人は本心を言うのが苦手。わたしもそう。 でも、その本心を言葉にできていないことが、夫婦関係や親子関係にとても影響し…
スポンサードリンク 魔の2歳児と言われる、イヤイヤ期。 なんでもイヤ。 するのもイヤ。 しないのもイヤ。 ついこの間まで天使のようなイエスマンだったのに、急になんだ!これがイヤイヤ期なのか!と、多くのママやパパを悩ませる…
こんにちは!保育士ブロガーのリサです。 今日は、こどもの食べ物の好き嫌いに悩んでいるママが、「それならまあいっか!!」と、少しでも気楽にこどもとの食事を楽しめるようになれたらいいなと思ってまとめました! スポンサードリン…
もう限界!もう疲れた!と思うママ。 毎日、本当おつかれサマです。 自分以外の人間だけど、一番身近な存在。 自分以外なんだけど一番大切な存在。 だからこそ、 たくさん気になって、伝えたいことがたくさんあって、 思い通りにな…
スポンサードリンク まず大前提として、こそだてに正解はないというおはなし おそらく昔は、あたかもこそだてに「正解」と「不正解」があるような風潮があって、話し方にしてもどっかの本の文章にしても「こうしましょう」って書いてあ…