
子どもたちが休みになる夏休み。
仕事が休みやすいお盆休み。
今年はどこに家族旅行に行くか決まりましたか??^^
大人のことを考えると温泉でゆっくり旅行をしたい。
でも、温泉だけでは子どもはつまらない!
子どもの遊ぶ場所があって、大人も無理なくゆっくり出来る。
いわゆる、「大人も子どもも楽しめる旅!!」
そんな旅行先を探していた時に見つけたのが、奈良県にある、奈良健康ランドです^^

この記事のもくじ
奈良健康ランド情報
【所在地】
奈良県天理市嘉幡町600-1
【アクセス】
西名阪自動車道 郡山ICより南へ2km
JR大和路線郡山駅下車 無料送迎バスで約30分
【駐車場】
無料 1000台駐車可能
家族4世代で奈良健康ランドへ行った体験レポ
チェックインとチェックアウトの時間は?
基本的には15時チェックイン、チェックアウトは10時です。
宿泊プランごとにチェックインやチェックアウトの時間の設定がある場合は、そちらが優先されるそうです。
ちなみに、わたしたちは15時チェックインのプランで早くついてしまったんですが、時間の前にチェックインや荷物を預けることはできました。でも、入室やお風呂の利用などはできなかったですね。
和室の広い部屋はある?
赤ちゃんがいるとベッドで寝るのは危ないので、布団で寝れるかどうかは重要ですよね。ここのホテルは、予約時に部屋が選べ、布団の数なども予約時に入力します。
ただ、広い和室の部屋っていうのがないんですね。これは赤ちゃん連れには残念なポイント。
私たちの部屋は、和洋室で、ベッドが二つ並んだ横に布団が3つくらい敷けるくらいの和室の部屋でした。
私と娘はこの和室に布団を敷いてもらって寝ました。私たちの泊まった部屋は、和室と洋室の間に段があったので、赤ちゃんには少し注意が必要でした。
ちなみに、和洋室が46室。洋室が39室の計79室あります。
インターネットは使える?
全部屋無料で無線LANを使用できます。
浴衣はあるの?
浴衣というものは付いていませんが、奈良健康ランドの館内着は付いているので、それで館内をウロウロしたり、部屋でくつろいだりすることはできます。
その他アメニティ情報はこちらです。
出典:https://www.jalan.net/yad399379/
カラオケルームはある?
フロントを過ぎたところにゲームセンターがあって、その中にカラオケもあります。
カラオケは少し煙草くさくて大人3~4人くらいでいっぱいっていうくらいの小さいスペースでした。
そこに私たちは大人3人子ども3人で行って、ぎゅうぎゅうでしたが、楽しめましたよ。お会計は、1曲100円という計算で、腕にはめてるアームバンドのバーコードを読み取らせてお会計します。
温泉は赤ちゃんでも入れる?
泉質はナトリウム塩化物泉。天然温泉の露天風呂や、ヒノキ風呂、季節に合わせて変わるお風呂(私たちが行ったときは漢方薬草風呂でした)があります。
赤ちゃんでもゆっくり入れる温泉もあるし、赤ちゃん連れもいました^^
ちなみに、同じ建物の奈良プラザホテルへ宿泊している場合は、この奈良健康ランド内の大浴場は無料で入れます。
バスタオルとタオルは入るたびに新しいものを渡してくれるので、宿泊で何度も温泉に入りたい方には便利ですね。
プール情報
夏季限定で温水プールの利用ができます。(2018年は3月24日からオープンしています)
プールは、スライダーや、大きな流れるプール、乳幼児用の浅いプール、滝のように水が流れてくるところがあります。プールサイドには売店もあり、軽食やソフトクリームなどが買えます。
プールの料金
500円+税 2歳以下は無料
出入りできます。
スライダーの身長制限
120センチ以上の方が利用できます。
バブルプール
プールの他に、時間制で遊べる子どもたちも大喜びの泡泡エリア!1回300円、時間が15分程度で区切られていて、制限時間がくると交代になります(未就学児のみ)
泡が大量にでてきて、それを体じゅうにぬりたぐったり、頭にのせたり、相手にくっつけたりして喜んで遊んでいました。当時1歳の娘も泡の不思議な感触を味わって、楽しそうにしていましたよ。何度か食べようとしていたので、注意が必要です(笑)
家族4世代におすすめの理由は?
我が家の4世代のざっくりしたプロフィールですが、
私から見た
祖母 80代
母 50代
わたし30代(旅行に行った当時はギリギリ20代やったかな)
娘 1歳1ヶ月(これも当時の年齢です)
あと、親戚やいとこやらなんやらかんやらで、子どもはあと小学生が1人、幼稚園児が1人いました。
まず、シニア世代の旅行にとって、温泉がある場所は選びたかったんですよね。
そして、子ども達のためには、プールとか遊園地みたいな遊べる施設は必須。
奈良健康ランドは、温泉もあってプールもある。プールの中に、休めるスペースもあるし、0~1歳児の赤ちゃんでも楽しめるような浅いプールもあれば、小学生が楽しめるスライダーもある。
そして有難いポイントは、流れるプールと浅いプールが見渡せる位置に、寝転んで温まれる、温水のジャグジーがついています^^
おばあちゃん世代も、水着さえ持っていけば流れるプールで少しウォーキングして、寝転んでジャグジーで休むということもできます。
そして、プールはいわゆる「イモ洗い状態」ではなく、そこそこ空いている!!スライダーも待ち時間10数分!!(←今思えばこれが結構有難いかな。大阪や東京のプールは、大概イモ洗い状態で、スライダーも何十分も待たないといけないですからね。)
そして、部屋から温泉やプールも館内を通ってすぐに行けるので、一緒に下へ降りて、若者はプールへ、シニアは温泉へという流れで過ごすことができます。
プールサイドへは水着を着ないと入れないので、孫の遊ぶ姿を一目見たいわという場合でも、水着は必要です。
出典:じゃらんホームページ
奈良健康ランドを利用した人の口コミまとめ
非常に満足でした。綺麗ですし、部屋も広い。朝食はバリエーションが、あるけど、美味しいとは言いにくい点がありました。子供も満足でしたし、ついつい使いすぎてしまいました。
親子四世代で旅行しました。雰囲気も良く、特に牛肉が美味しくみんな大満足でした。隣接の健康ランドでお風呂を楽しみ焼肉で夕食、そのままカラオケでみんなで盛り上がりました。ただ、部屋の冷蔵庫の効きが悪く残念でした。
お部屋は少し狭いですが 宿泊だけなら十分です。カードキーが2枚あるのも便利でした。
チェックインもソファに座って、落ち着いてできましたしスタッフの方の説明も丁寧。窓も二重になっているので、騒音や寒気もシャットアウト!圧巻のお風呂も24時間入り放題で、岩盤浴もリーズナブルな価格設定でした。
夕食も広々とした和室を貸しきり状態。料理は、品数多くて食べきれないくらい。
引用:じゃらんホームページ
食事についてや、ちょこちょことサービスへの不満点があるものの、比較的満足したという口コミや、我が家と同じ様に、親子3世代・4世代で利用している方が多い印象でした。
さいごに
赤ちゃんしかいないのであれば、部屋もベッドがないフラットな和室で、全員で布団で寝るようなタイプのホテルがいいと思います。
もちろん、今回の部屋でも危険なことはなく、娘もそれなりにごそごそ動き回りながら楽しんでいましたが、常に段差やベッドの角でぶつけないか気をつける必要はありました。それさえ気をつけていれば問題なしですがちょっと気は使いましたね。
今回は5歳と9歳の子どもがいたため、その子たちも満足できる旅行にしたいと思ったため、プールも温泉もあるこの奈良健康ランドに決めました。
結果的には全員大満足で、大人も子どもも「また来たい!」と言っていました。
赤ちゃんだった娘を連れて行った私も、もちろん大満足です。
大人だけ。若者ファミリーだけ。というのであれば、他にも旅行先はありますが、赤ちゃんから遊び盛りの子ども、80代のお年寄りまでが満足できる旅行先は限られています。
興味のある方は、是非、家族みんなが楽しめる奈良健康ランドを検討してみてくださいね^^

どうも、こんにちは!
リサリン@dwe8835です♪