どうも、こんにちは!
2015年の夏に娘が産まれてから、みぃつけた!→おかあさんといっしょ→パッコロリン→いないいないばぁ→えいごであそぼ(終了しちゃいましたね)という流れで朝のNHKな時間を楽しんでいます。
さてさて、その中のおかあさんといっしょについてですが、Twitterで母たちの間で話題になっていることがあります。今日は話題のおかあさんといっしょの「ブンバ・ボーン」の話についてです^^
この記事のもくじ
おかあさんといっしょ
月曜から土曜の午前8時から放送されている子ども向けの番組で、お兄さん、お姉さんと歌ったり踊ったりして楽しむ教育エンターテイメント番組です。
さまざまな企画がありますが、よしお兄さんと子どもたちが元気よく体操する「ブンバ・ボーン」のコーナーからサプライズ演出があったといことで、話題になっています。
サプライズ演出!何があった?
2017年5月23日に放送された、NHKの「おかあさんといっしょ」。
よしお兄さんと子供たちが改装するナンバーワンのコーナーで何の前触れもなく歌詞が変わる演出がありました。ツイッターでは、「歌詞が違う!」「聞き間違いかと思った」という声が多くあがっていました。
体操「ブンバ・ボーン」の歌詞の中には、汽車やトンネル、たまご、魚、トカゲなどいろいろなものを全身で表現して体操します。
そして、「ミーアキャットがフラミンゴ~♪おっとっととっとっと」
と歌われる歌詞がありますが、これが23日の放送では、
「ミーアキャットがフライパン~♪」に変わっていました!!!
体操の中に出てくる動物やものは画面下にイラストになって描かれていますが、この時はフラミンゴからちゃんとフライパンに変わっていましたね(笑)
普段ならフラミンゴのように片足を上げるよしお兄さんですが、この日は「じゅ~じゅ~じゅ~♪」と口ずさみ、フライパンを振るような仕草でノリノリで踊っていました。
貴重な回が観れたー!と思いました(笑)
どのくらいのペースでサプライズがある?
ネットではこれを「すりかえブンバ・ボーン!」といって噂されているようです(笑)
このサプライズ演出は1ヶ月から3ヶ月に1度の頻度なようで、特に規則性はないようですね。そして、今まですり替えがあるのは全て火曜日なんだとか。
おかあさんといっしょの企画のなかで、あるイラストの中の絵をすりかえ仮面が魔法ですりかえ、子どもたちは何が変わったかを当てるという企画があります。これが毎週火曜日に行われることから、ブンバ・ボーンの歌詞が変わるのもすり替え仮面がすり替えているという演出!?と言われ始めたようです。
今までも、「フラダンス」や「フランケンシュタイン」「フラフープ」などに歌詞がすり替わったことがあるようです。次は何にすり替わるのでしょうか。「フラ」から始まる言葉を探してみました(笑)
「フラ」から始まる言葉
Googleの辞書によると、1169件もありました(笑)まだまだネタは尽きなさそうですね!その中でも体操に使えそうなのは、
・フランス
・フラフラ~
・フランクフルト
・フライドポテト
とかでしょうか。特にフライドポテトやフランクフルトはイラストでも描きやすくて子どもたちもよく知っているので、次あたりくるかもしれませんね!
1. みんなのリズム
2. ふしぎなあのこはすてきなこのこ
3. 地球ぴょんぴょん
4. クレヨンロケット
5. 金色うさぎ
6. どんがらどんどんどらやき!
7. だんご3兄弟
8. カオカオカ~オ
9. ぐいーん・ぱっ!
10. モシモシだいすき!
11. 冬の娘 リッカロッカ
12. とうめいにんげんなんだけど
13. ようかいしりとり
14. じゃくじゃくあまのじゃく
15. ぼよよん行進曲 ~ロングバージョン~
16. 行進曲|花のワルツ (組曲「くるみ割り人形」より)
17. ブンバ・ボーン! (かけ声入り) (ボーナストラック)
さいごに
ということで、すりかえブンバ・ボーンのお話でした^^次会えるのはいつでしょうか。密かに楽しみです♪
コメントを残す