新学期になると、新たに知り合った人たちとのコミュニケーションをとるきっかけづくりとして、自己紹介をしますよね。
この自己紹介ですが、よほど人前で話すのに慣れていない限りは誰しもが緊張するものだと思います。
今回は、幼稚園に勤めていた時の経験から、自己紹介の流れを含め、緊張せずに話すコツや、こんな自己紹介をしてたよー!という例文をまとめてみました。
CONTENTS
自己紹介で緊張せずに話すコツは?
自己紹介と聞くと、
「何を話そう?」
「第一印象って大事っていうし、どんな話し方がいいのかな?」など。
いろいろと難しく考えてしまいがちですよね。
でも、基本的に幼稚園での自己紹介というのは、挨拶と、その後のコミュニケーションのきっかけづくりにすぎないのでご安心を^^
担任をしていて感じるのは、よほど前に立って話をする機会の多い方でない限りは誰でも緊張しています。
もし緊張したときは、横の方も同じように緊張しているものだと思ってください^^
もっというと、新学期を迎えて新しいクラス、新しい保護者を前に、一番緊張しているのは担任の先生かもしれません。(笑)
どんなことを話すの?
・名前
・趣味や好きなこと
・こどもの好きなことや性格の紹介
「宜しくお願いします」
こんなもんです^^
こちらにもまとめているのでよかったら参考にしてくださいね。
[clink url=”https://kanon8835.com/jikosyokai”]
自己紹介や子どもの紹介の仕方の例文を紹介するよ
自己紹介ですが、お母さん自身の名前を言う前に、「〇〇の母、〇〇です」というといいですね。
「山田太郎の母、山田花子です」という感じですね。
幼稚園では子ども達は先生からも名前やニックネームで呼ばれるし、子ども達同士でも苗字を呼びあうことは少ないので、「山田です」と挨拶するよりも、「太郎の母の山田花子です」といった方が、子どもと関連付けて覚えてくれます。
趣味は、「料理」「カラオケ」「映画」「読書」「スポーツ」など、共感を持つ人がいそうなものを選ぶといいですね。
共通の趣味があるだけで親近感がわき、その後も会話が広がり、仲良くなれる可能性があります。
そして、読書であれば好きな作家を。漫画であれば好きな漫画や作者を言う方がより仲良くなれるきっかけを作れるかもしれません。
「趣味は読書です」と言われるよりも、
「趣味は読書で、特に好きな作家は宮部みゆきです。」
「特に好きな漫画はワンピースです」
などという方が、具体的にイメージしやすく、印象にも残りますね。
さらに、同じように推理作家が好きな方や、少年マンガが好きな方がいれば、それだけで一気に距離が縮まります。
スポーツであれば、観戦するのか、プレイするのが好きなのかを伝えるといいかと思います。
「学生時代にバスケットボールをやっていたので、今でもバスケの試合を観戦するのが好きです。」
「学生時代にテニスをやっていて、今でもサークルにはいってたまに体を動かしています」
などというと、同じ種目に興味のあるママさんの共感を得ることができます。
子どもの紹介の仕方
ほめすぎず、けなしすぎずのちょうどいいくらいの紹介が印象いいかと思います(笑)
「だらしなくて、寝坊助で、全然片付けしなくて・・・」という紹介では、子どものイメージが悪くなるだけでなく、お母さん自身のイメージも良くないですよね。
「寝るのが大好きで、少しのんびりしすぎるところもありますが、好きなことには前向きにチャレンジする好奇心のある子です」
「恥ずかしがり屋なので、慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、仲の良い友達ができると活発に遊ぶタイプです」
など、なるべく短所もまろやかに伝えると良いかなと思います。
子どもの好きなことを伝える
性格だけでなくて、子どもの興味のあるものについて紹介するのもよくある方法です。
「戦隊ものが大好きで、おもちゃの剣でよく戦いごっこをして兄弟げんかに発展します」
「ポケモンが好きで、シールやグッズを集めています」
「外で遊ぶのが大好きで、休みの日は公園にいったらなかなか帰れません」
「電車がすきで、家にはたくさんのコレクションがあります」
などなど。
習い事の紹介をする
「サッカーをやっていて、夏には日焼けで真っ黒になります」
「お兄ちゃんと一緒によくサッカーの試合に連れて行って、興味をもってボールをけって遊んでいます」
「プールを習っていて、海やプールに遊びに行くのが好きです。」
「早く幼稚園でプールで遊びたいと今から楽しみにしています」
などなど。
家族構成を話す
こちらもよくある子ども紹介の仕方です。
「上にお兄ちゃんが二人いる末っ子で、甘えん坊なんですが、オテンバすぎるところもあります」
「一人っ子で、家では大人に囲まれてマイペースで遊んでいるので、幼稚園でたくさん友達を作って欲しいです」
「妹がいて、よくお世話をしてくれています。」
などなど。
自己紹介は短くていい
こんな感じで、「名前」「自分の趣味や好きなこと」「子どもの紹介」「よろしくお願いします」で十分素敵な自己紹介になります。
難しく考えず、リラックスして挑んでくださいね^^
幼稚園教諭直伝!幼稚園に入園したものの・・大泣きしたときの対処法はこれ!!
幼稚園に行きたくない!無理に行かせず休ませたほうがいいの?と迷ったときに読んでみて♡

こんな方におすすめです♡
✅子育てに追われて自分の時間が取れない方
✅子どもや夫、職場やママ友など周りに振り回されずに感情を自分でコントロールできるようになりたい方
✅自分を大切にする方法を知りたい方
日にちが近いこともあって残席あとわずかなので興味のある方は、fancyworld.labo@gmail.comにご連絡頂くか、
インスタ(@risaoto3510)のDMにてご連絡ください^^
ご参加心よりお待ちしております^^
